ヒノキ風呂や機械浴など、多彩な入浴設備が好評。
つどい処せんだんはデイサービスセンター(通所介護事業所)です。
ヒノキ風呂や機械浴など、多彩な入浴設備が好評です。
専門スタッフによる個人に合わせた訓練の実施、
多様なレクリエーションや外出行事など、ご利用者様の「楽しみ」を第一に考えたケアを行います。
看護師も多数在籍しておりますので、安心してお越しください。
つどい処せんだんの特徴
ご利用者さまのご希望や状況にあわせた
つどい処せんだんでの過ごし方をご提案します。
つどい処せんだんのデイサービスは、ご利用者さまのご希望をしっかりとお聞きし、その日の体調や状況にあわせた過ごし方をご提案、実施していきます。
つどい処せんだんの一日
午前中
お出迎え
スタッフがご自宅までしっかり送り迎えさせていただきます。送迎エリアは大野城市全域と春日市、太宰府市、筑紫野市、福岡市博多区の一部となります。その他の地域の方もまずはご相談ください。
バイタルチェック
元気に楽しく一日を過ごしていただけるよう、バイタルチェックを行います。体調確認も適宜行ないます。
入浴 or トレーニング
【入浴】
大浴場にはヒノキ風呂をはじめ、炭酸泉、足湯、ご利用者さまにリラックスしていただけるよう多彩な入浴設備をご準備しています。また、機械浴も完備しておりますので安心してご入浴いただけます。
【トレーニング】
専門スタッフによるご利用者さまにあわせた訓練を実施しています。トレーニング器具も多数ご準備しておりますので、安全で効果的なトレーニングが可能です。
お昼
昼食
つどい処せんだんの自慢の昼食をご賞味ください。昼食代はおやつ代込で700円(税込)となっております。
午後
趣味の時間 or 入浴 or トレーニング
囲碁や麻雀といったご利用者さま同士で楽しむものから、メドマーを使用した下肢マッサージなど、ご利用者さまに楽しんでもらいながら満足な時間を過ごしていただきます。
【趣味の時間】
おやつ
日替わりで毎日おいしいおやつをご準備しております。みんなで楽しくおしゃべりしながら過ごす時間です。
集団レクリエーション
集団体操などの日常的なものをはじめ、クリスマス会や餅つき、初詣といった多様なレクリエーションと外出行事を行います。
ご利用について
ご利用までの流れ
ご利用について
利用対象者
要介護・要支援認定を受けられた方。または、事業対象者。
営業日
月曜日~土曜日(国民の休日を含む)
(日曜日と12月31日~1月3日は営業をお休みします。)
営業時間
営業時間 8:30~17:30
サービス提供時間 9:30~16:40
利用定員数
一日に59名までとします。
送迎対応エリア
大野城市全域、春日市・筑紫野市・太宰府市・福岡市博多区の一部地域
利用(基本)料金
7~8時間利用
要介護1:607円/日
要介護2:716円/日
要介護3:830円/日
要介護4:946円/日
要介護5:1,059円/日
個別機能訓練 / 1回
個別機能訓練加算 I(ロ):76円/回
入浴 / 1回
入浴介助加算 I:40円/回
昼食代
700円(おやつ代を含む)
備考
※レクリエーション参加に伴なう材料費等や、その他おむつ代、日常生活費は実費。
※要支援の方の利用(基本)料金、入浴・個別機能訓練についての料金は異なります。ご相談ください。